円になり、手をつなぎます。
目をつむり、指示された図形になるように動きます。
図形ができるまでの時間を競います。
準備物は不要です。
学級全員で行えます。
グループで行う場合は、6名以上を一グループとします。各グループの人数は同数です。
説明1:
目隠しマスゲームをします。
手を離さずに目をつむり、図形をつくるタイムを競います。
グループ内の人数が同数になるようにグループ分けした状態から始めます。
指示1:
内側を向いて円になります。
指示2:
目をつむります。
指示3:
目をつむったまま「四角形」になります。
タイムを計ります。
よーいスタート。
最初は「四角形」「三角形」のように大枠の図形で難易度を低くし、スモールステップで進めます。
学年に応じて算数で学習した「正三角形」、「二等辺三角形」、「正方形」、「ひし形」のように条件を限定して難易度を上げていきます。
男女でもゲームの中で自然と手をつなぎます。
図形をつくる中で、角になる部分で前、後ろなどと声を掛け合ったりする場面が出てきます。
相手に合わせたりコミュニケーションを取ったりすることができるゲームです。
【参考ホームページ】
1.日本ボーイスカウト豊中20団 http://www.bs-t20.org/
2.アイスブレイク.info http://icebreak.blog102.fc2.com/
3.FAJ:特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会‐ツール https://www.faj.or.jp/modules/contents/index.php?content_id=27#CP-01
0回すごい!ボタンが押されました