・柄の部分のなわがくるくるまわる。(柄の中でなわをしばって長さを調節すると、なわが柄の中で回転せず、すぐに絡まってしまう。)
・空洞でなく中が詰まっている。(中が詰まっている分、適度な重さがあり遠心力でまわすことができる。)
レベル1 肩の高さ
レベル2 胸の高さ
レベル3 おへその高さ
親指を立ててグリップのくびれに当てます。
親指の腹をグリップに押し付ける感じ。
1回旋跳躍、かけ足跳び、二重跳びなどで使用する握り方です。
二重跳びでは、手首を縦に振るのかポイントです。
人差し指を伸ばしてグリップを押さえます。
あや跳びや交差跳びで使う握り方です。
あや跳びでは人差し指で8の字をかくようにしてグリップを振ります。
交差跳びでは、人差し指で円をかくようにグリップを振ります。
・肩の力を抜く
・脇をしめる
・ひざを軽く曲げる
・くつをそろえずに、少しずらす
・背中をまっすぐに伸ばす
・飛び上がったら、ひざを伸ばす。
・つま先だけを使ってはねる。
・視点を固定する。
0回すごい!ボタンが押されました