指示1:
山口県にある錦帯橋。読んでごらん。
説明1:
錦帯橋が作られた日に大きな台風がやってきました。
指示2:
錦帯橋、壊れたと思う人?
指示3:
壊れてしまいました。とってもお金がかかります。当時の1億円かかる。日本人は作りなおしたっていう人?
説明2:
作りなおしました。また、台風がやってきます。1億円もかけた錦帯橋。
指示4:
もう壊れないと思う人?
指示5:
壊れてしまいました。二回も作りなおした錦帯橋。1億円もかけた錦帯橋。また作ると思う?作らないと思う?
説明3:
作りなおしました。あきらめないんだね。日本人は。
指示6:
あきらめないという日本人の精神は、いろんなところに根付いています。例えば、阪神淡路大震災。被害を受けました、日本人はあきらめません。どのくらいで復興したと思う?一週間、一ヶ月、一年?それ以上?
説明4:
みんなもこれからも壁にぶち当たる時はあると思う。日本のあきらめない精神をもって、あきらめずに前に進んでね。
0回すごい!ボタンが押されました