指示1:
手つなぎ鬼をします。
リズムの良い音楽を流しながら手つなぎ鬼と柔軟体操をする。
指示2:
二人組になります。一人が座り、一人が立ちます。立っている人が座っている人の背中を押します。
ゆっくりと背中を押す。押してもらう人は息をはきながら体を前に倒す。
指示3:
円になります。
円になって、全員一方の方向を向かせる。
指示4:
前の人の肩をたたきましょう。
指示5:
前の人の背中をたたきましょう。
指示6:
前の人にもたれましょう。
指示7:
後ろの人にもたれましょう。
指示8:
「あんたがたどこさ」の歌に合わせてジャンプをします。
指示9:
「あんたがたどこさ」の「さ」のときに右に移動をします。
あんたがたどこ」(ジャンプ)「さ」(右)「ひご」(ジャンプ)「さ」(右)「ひごどこ」(ジャンプ)「さ」(右)・・・。
指示10:
次は、「あんたがたどこさ」の「さ」のときに右に移動をします。「ひごどこさ」の「さ」で左に移動します
「あんたがたどこ」(ジャンプ)「さ」(右)「ひご」(ジャンプ)「さ」(左)「ひごどこ」(ジャンプ)「さ」(右)。「くまもと」(ジャンプ)「さ」(左)・・・。
指示11:
次は、スピードをあげましょう。
指示12:
リズムに合わせて手拍子をします。
指示13:
右隣の人の膝をたたきます。
リズムに合わせて、隣の人の膝をたたく。
同様に左の人の膝もたたく。
①膝→②肩→③背中
とたたく位置を変えていく。
指示14:
隣の人と手をつなぎます。
リズムに合わせて揺れる。
指示15:
力を一気に抜きます。
揺れる→脱力する。を繰り返す。
指示16:
右方向に歩きます。
次は左へと歩く方向を変える。集まったり、広がったりする。
【使用した曲】
『SUSUSU SUPER キレイ』(スキャットマン・ジョン)『フラガール』(ジェイク・シマブクロ)『ガイヤの夜明け~鼓動~』(岸利至)『以心電信』(オレンジレンジ)『EVERYBODY JAM!』(スキャットマン・ジョン)『カーニバル』(ケツメイシ)
「ダンス祭り」伊禮徳彦氏 追試
座った姿勢から始める。
指示17:
しっかりとおへそでリズムをとります。
裏拍子で手拍子をする。
指示18:
二人組で好きなように踊ってごらん。
二人組をつくる。向かい合わせで踊る。(三人組でもよい。)
ストップモーションも入れる。
指示19:
円になって、先生と同じ動きをします。手を動かすだけで、ダンスになります。
波のように体の前で手を動かす。鳥のように手を動かす。扇のように手を広げたり、閉じたりする。ストップモーションも入れる。
指示20:
次は立って踊ります。
先ずは、一人で踊る。ジャンプ、歩く、スキップ、手拍子、脱力、足をあげる、ターン、ストップモーション、8拍子目で近くの人とタッチなど。
指示21:
二人組で踊ります。
手をつなぐ、揺れる、手を振る、左右に揺れる、上下に動く、肩を組む、歩く、手の動きを入れるなど自由に踊る。
指示22:
ペアの人の真似をします。
真似をすることでダンスのバリエーションを増やす。また、いい動きを全体に紹介する。2人組→4人組→全体へと広げていく。
指示23:
かっこよかった友だちを発表しましょう。
0回すごい!ボタンが押されました