まずはスラスラと読めるまで、何度も音読、暗唱をする。
音読だけで1時間とってもよい。
発問1:
ちょうちょうはだれに聞いたの。
「たんぽぽ」と答える子供が多い。
発問2:
ちょうちょうは何を聞きたかったの。
指示1:
お隣の人に言ってごらん。
いろいろな意見がでるので、子供たちを指名して発表させる。
発問3:
たんぽぽさんてまぶしいのねと聞きたかったの。
たんぽぽはひまわりの子とききたかったの。
それともたんぽぽはおひさまのまごと聞きたかったの。
指示2:
ノートに書いて持ってらっしゃい。
大体子供たちがノートを持ってきたところで、何人か発表をさせる。
発問4:
たんぽぽさんとひまわりさん、お日さま、一番まぶしいのは。
子どもたちに発表させる。
意見が分かれる。
発問5:
ちょうちょうがおたずねをしました。
たんぽぽさんは答えてくれた。
「うふん」と答えてくれたという子と、答えていないと考える子に分かれる。
発問6:
そうだよと考える人。(挙手させる。)
ちがうよと考える人。(挙手させる。)
指示3:
自分が考えたことが伝わるように、「うふん」を読んでごらん。
0回すごい!ボタンが押されました