コンサートのコメント(ひとこと)を考えることにする。
誰が言うのか 誰が考えるのか
①会場 → 司会 1 司会
②はじめの言葉 → 2 はじめの言葉を言う人
→ 班で 3 ※自分たちの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
③6班
→ 司会 4 ※前の班についてのコメント
→ 班で 5 ※自分たちの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
④ 班
→ 司会 6 ※前の班についてのコメント
→ 班で 7 ※自分たちの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
⑤ 班
→ 司会 8 ※前の班についてのコメント
→ 司会 9 ※クラスの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
⑥トレイントレイン
→ 司会 10 ※今の曲ついてのコメント
→ 班で 11 ※自分たちの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
⑦ 班
→ 司会 12 ※前の班についてのコメント
→ 班で 13※自分たちの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
⑧ 班
→ 司会 14 ※前の班についてのコメント
→ 班で 15※自分たちの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
⑨ 班
→ 司会 16 ※前の班についてのコメント
→ 司会 17 ※クラスの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
⑩エンターティナー
→ 司会 18 ※今の曲ついてのコメント
→ 司会 19 ※クラスの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
⑪愛は勝つ
→ 司会 20 ※今の曲ついてのコメント
→ 司会 21 ※クラスの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
⑫アレグロ
→ 司会 22 ※今の曲ついてのコメント
→ 司会 23 ※クラスの紹介(グループ名・曲・練習・その他)
⑬勇気一つをともにして
→ 司会 24 ※今の曲ついてのコメント
⑭終わりの言葉 → ? 25 終わりの言葉を考える人
⑮終わり → 司会
★コメントは先生が配る画用紙に書く。
※自分たちの紹介(グループ名・曲・練習・その他)→グループ名の意味・分け、作曲者、編曲者、どんな練習をしてきたか。
※前の班についてのコメント →違う班の人が考える。リハーサルを聞いて感じたことを書けばよい。
司会がそのまま言えるように書く。
※クラスの紹介(・曲・練習・その他) →司会がそのまま言えるように書く。
※今の曲ついてのコメント →司会がそのまま言えるように書く。
②はじめの言葉 →まかせる
⑭終わりの言葉 →
0回すごい!ボタンが押されました