あかねこ漢字スキル5番「京」「電」
暗唱「十二支」「いろはうた」など。
五色百人一首フラッシュカード
聴写「西の空にとりがいた。」「東京へ行く。」
「ひっこしてきたみさ」は、前回の続きから。
前回お休みの子がいたので、ざっとやったことを振り返る。
「みさが変わったのはどこか」
P22L7→みさは、子犬を~言いかえしました。
P24L2→でも、子犬が~子犬に目をやりました。
P24L7→二人は、子犬から~てれくさそうにかおを見あわせました。
P24L10→「おまえ、なんていうんだ。」
P25L12→「いいよ。」
という5つの意見が出てくる。
発問1:
この中で、「これだけは違う」というものを一つ決めます。
近くの子同士で話し合わせる。
どれを違うと思うのか挙手で確認。
P22L7という子と、P25L12という子がほとんど。
それぞれ、「P22L7はまだしんや君とけんかしている状態だ。」「P25L12は、もう仲直りした後だ。」という理由が出され、まず2つが消される。(どの言葉でけんかしていると分かるのか、仲直りしたと分かるのかということをこちらから聞いた)
残るは、P24のどれかということになった。
順番に意見を言わせる。
P24L2だという子は、「~思わず子犬に目をやりました。」という視線の移動があるからここで気持ちが変わったのだという考えだ。
P24L7だという子は、「てれくさそうに」という言葉を根拠に、これで気持ちがわかったと分かるという考えだ。
P24L10だという子は、名前を聞いたという事実から、気持ちが変わったという考えだ。
最後に、もう一度3つの中からどれかということを聞いて終了。
0回すごい!ボタンが押されました