とりわけクラスが替えや卒業を前にした中・高学年に最適である。
「仲良しの友達に座れるか。あこがれのあの子の近くに座れるか。」
誰もが楽しみにしている席替え。
そこで、学期末、思いで作りの一つとして、1週間ごとに席替をしてしまう。
子どもたちは、絶対にのってくる。
楽しい学期末になること間違い無し。
今日から、「ザ・スペシャル席替えドッキドキキャンペーン」をはじめます。
なんと、毎週月曜日、席替をしちゃいます。
方法は、お見合い方式でやります。
1、男子と女子がどの席になるか決めておく。
ポイント① 男子と女子が隣同士になるようにしておく。
ポイント② 一人だけの席はつくらない。
2、男子だけが教室に入り、どの席に座るか自由に決める。
ポイント① 自分のすわりたい席にだれかがすわっていたら、その横に立っている。
ポイント② ジャンケンをして、勝った人がその席にすわる。負けた人は空いている席にすわる。
ポイント③ 目が悪くて黒板の字が見えにくいという人は前の方の席を選び、すべてにおいて優先される。
3、女子だけが教室に入り、どの席に座るか自由に決める。(男女の順は、どちらでもよい。)
4、教室に全員が入り、「ごたいめん」の合図で、自由に決めた席につく。
ポイント① 嫌な顔をしたり、「いあやだ」などと言わないことを約束する。
5、音を立てないよう机を運ぶ。
「ご対面」の際、男女のどちらかにわざと自分が選んだ席と違う席に座らせる。
「自分の机を音を立てないように運びなさい。」の指示で、自分の本当の相手がわかる。
再び、盛り上がる。
1、毎週月曜日、絶対に休む子がいなくなる。
2、慌しい時期、月曜日から楽しい雰囲気作りができる。
3、必ず、子どもたちの思い出に残る。
Copyright (C) TOSS All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標5027143号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません
0回すごい!ボタンが押されました