問題を出しているゾウさんの手をクリックすると,持っているおはじきが見えます。片方の手をクリックして,もう片方の手の中におはじきがいくつあるかを当てます。「5このおはじき」という題の下に並んでいるおはじきをクリックすると,ゾウさんがいくつといくつを持っているか,色分けで答えが見えます。ゾウさんの手以外のところをクリックすると,次の問題に移ります。問題は,ランダムに出ます。5の分解の習熟で使います。
わくわくさんすう1P22「いす取りゲーム」で使うフラッシュコンテンツです。10人でいす取りゲームをします。いすは6個です。多く座った方が勝ちです。画面をクリックすると,10人のうち6人がいすに座ります。又クリックすると次の回が始まります。記録用のコンテンツもあります。
わくわくさんすう1P23「いすとりゲーム」の結果を記入する表です。帽子の上をクリックすると,クリックの回数によって青対赤の帽子の色の比率が変わります。いす取りゲームのコンテンツと両方パソコン上に出しておいて,結果を入れていきます。
1年算数7の合成分解のゲーム「7になあれ」で使うサイコロです。 交代でサイコロを振り,7を作った方が勝ちというゲームです。 画面をクリックするとサイコロが回って止まります。
わくわくさんすう1P25電車8両を2つにわける問題で使うフラッシュコンテンツです。
わくわくさんすう1P26「9づくり」で使うフラッシュコンテンツです。カードをクリックするとめくれます。2枚たして9になればカードが消えます。9にならないときは,また裏返しになります。何度も挑戦するうちに,いくつといくつで9になるかが分かるようになります。
2回すごい!ボタンが押されました