明日の授業を5分で準備! 指導案・授業コンテンツ共有サイト
ようこそ
ゲスト
さん
新規メンバー登録
(無料)
ログイン
ログイン状態を保持する
>>パスワードを忘れた場合はこちら
コンテンツ登録数
(2019/02/21 現在)
21596
TOSSランドNo: 3152213
更新:2013年08月21日
印刷
【授業コンテンツ】「君が代」の歴史の授業
制作者
鈴木恒太
学年
学年なし
カテゴリー
社会 音楽 道徳 総合的な学習の時間
タグ
エッケルト
フェントン
君が代
吹奏楽
和歌
和歌披講譜
国歌
歴史
推薦
法則化ランナーズ・ハイ
コンテンツ概要
「君が代」は、大東亜戦争(太平洋戦争)のためにつくられたものではない。西暦905年には、既に詠み人知らず(作った人が誰かも分からないくらい古い歌)として紹介されていることからも分かる。太古から読まれていた歌を、日本人の先人がどのように歌い継ぎ、現在のようになったのか。1999年にやっと国歌として明文化された「君が代」の正しい歴史を学ぶ授業。
このファイルは表示出来ません。以下のリンクからダウンロードして閲覧して下さい。
添付ファイルをダウンロードする(___.ppt)
コメント
※コメントを書き込むためには、
ログイン
をお願いします。
TOSSランドを利用するにはJavascriptを有効にして下さい。